このところ、”DESTURE”のパンについては、試行錯誤しながら頑張っていることは既にお伝えしましたが、今日は珈琲について語りたいと思います。
とにかく私は珈琲は大好きです。それこそ1日に5~6杯は飲みます(体によくないかな~笑) 寝起きや疲れている時などは、飲むことでとても落ち着きます。また、銘柄や産地にこだわっている訳でもなく、時間がなければインスタント珈琲だって飲みますよ。だからと言って、珈琲に詳しいわけではありません。 そんな私が、 ”DESTURE”のカフェではどのような珈琲をお客さまにお出しすればよいのか? を考えたところ、里山の原風景にあった素朴な珈琲を出したいと考えました。 要は”DESTURE”オリジナルブレンドを作ることです!とは言っても知識もなければ経験もありません。 さて、どうしようかなっと思っている時に、出会いがあったのです! その方は、将来的には自家焙煎の珈琲を販売しながら、珈琲の良さを広く人々に啓蒙していくことを目標としているのです。私は、彼の純粋な”夢”への思いを聞いて、直感で ”DESTURE”の珈琲はこの人に協力してもらいたい!!と思いました。 理由の一つとして、今、既に商品として開発しているものはなく、これから考えなければいけないところに魅力を感じたのです。また、彼の珈琲に対する思いが、ストレートに私の心に響いたからです。 ですから、まだ、”DESTURE”のオリジナルブレンドは完成していませんが、これから彼と一緒に里山 ”DESTURE”ブレンドを開発していきたいと思っています。 また、私も彼の珈琲啓蒙活動に協力したいので、”DESTURE”では、珈琲の試飲会などのイベントも彼の講師のもと、定期的に開催したいと考えております。 目指せ”心を満たす珈琲” ▲
by desture
| 2009-05-31 18:03
今日は里山公園で、ある調査をする予定でしたが、生憎の天気のため殆ど来場者がいなかったので、急きょ、現場調査その3ということで、逗子のパン屋さんへ行ってきました。
オーガニックなパンを提供しているこの店は、とても小さいですが、スタッフの対応もよく、BGMもいい感じでした。お客さまも、家族連れからカップル、女性一人での来店と幅広い層に人気があるようです。 が、しかし、パンの味は「ん~」と言う感じでしたが、とてもいい雰囲気のパン屋さんでした。 チャイに牛乳の代わりに豆乳を入れたものを頼んだのですが、これはそのまま牛乳を入れて飲んだ方がいいかな~と思いました。 特に気になったのが、レジの台&ショーケースになっている手造り風の家具があったのですが、これが何とも言えない味が出ていて、とても気に入りました。 また、”素朴なパン”ということでは”DESTUREのパン”の目標としているものと同じですので、とても参考になりました。 来週は愛知県および三重県に訪問する予定です。是非、パン屋さんにも訪問したいと思います。 さぁ、”DESTUREのパン”開発のため、頑張りますよ! ![]() ![]() ▲
by desture
| 2009-05-30 21:46
昨夜から風が強く、時々晴れ間も見えていましたが、明日も雨のようですね~。
そんな訳で、今日は1日家の中にこもり、パソコンをいじりながらいろいろと作業を進めていました。 午前中は(財)神奈川産業新興センターへ問い合わせをしまして、融資や助成金などについて確認をいたしました。 資金計画はやはり大変です。自己資金が豊富にあれば余裕ですが、よほどの資産家でない限り、十分な自己資金を用意するのは難しいのではないかと思います。 それでも何とか資金計画の見直しをして、なるべくコストを下げ、融資金を少なく抑えなければならないと思いますが、なかなかそう上手くはいかないものです。 幸い私にはその辺りに詳しい方や協力者がいますので、本当に助かっています。でもそれに甘え過ぎてはいけませんので、出来る限り自分の力で頑張りたいと思います。 明日は天気が良ければ、里山公園である調査をしたいと考えています。また、来週は月曜日~土曜日までかなりタイトなスケジュールです。でもその活動の全てが”DESTURE”開業に伴うものです。大変ですがとても嬉しいです! ▲
by desture
| 2009-05-29 19:43
今日は私の43回目の誕生日です。もう”嬉しい”なんて感情はありませんが、やはり今年の誕生日は少し思いが違います。昨年の誕生日は、イギリスで友人とパブに飲みに行き、「さぁ、これからどうすれば夢が実現するかな~」っと考えていました。
しかし、今年は開業するための具体的な活動を、スタッフの方や友人の協力者とともに進めている中での誕生日であり、これからの一年間は中身の濃い、感動のある一年になる予感がします。 これまでの人生を振り返っても、いろいろなことがありました。もちろん良いことも、悪いことも、嬉しいことも、悲しいことも・・・、でも今考えれば、全てこの”DESTURE”開業に向けての経験だったように思います。 ”心を満たす”空間を提供することを目的とした”DESTURE”のためには、当然必要なことだったんです! これから開業までの数カ月、パワー全開で”勝負”をかけます! ▲
by desture
| 2009-05-28 21:12
今日は”DESTURE”のパンについて、再びお話したいと思います。
DESTUREの開業場所である里山のロケーションは、茅ヶ崎でありながら、四季折々の風景を感じることができるとても素敵な場所です。DESTUREのパンを開発している中で、検討するポイントとして、いかにこの場所にあったパンを生み出すことができるのか?が重要になってくると考えています。 この場所にあったパンとはどのようなものか? 私の個人的な意見としては、やはり、ハード系のパンはこの場所にマッチングしていると考えています。 しかしながら、私の子供の頃のパン屋さんと言えば、ハード系のパンなど何処のパン屋を見まわしてもありませんでした。ほとんどが、あんパンやクリームパン、カレーパンなどが主役のパン屋さんばかりで、フランスパンなどはそれこそ、有名なホテル内にあるレストランか高級フレンチレストランぐらいでした。 でも、現状のパン屋さんを注意深く観察すると、ハード系のパンはもちろん豊富にありますが、やはり、あんパンやクリームパンなども定番でいまだに根強い人気があることがわかりました。 メニューや数を設定するうえでこのポイントは是非、抑えたいと思います。 今日も自家製パンを担当するスタッフとDESTUREのパンについて検討しましたが、 上記のポイントを踏まえより深く検討していきたいと思います。 幸い超繁盛店のオーナーが知合いにおり、ご協力いただけるとの言葉をいただいているので、来月そのオーナーに合うまでに一通りの案を作り上げ、アドバイスもいただきたいと考えています。 ほんの少しですが”心を満たすパン”づくり進歩したと思っています。 ▲
by desture
| 2009-05-26 23:57
今日は午前中、開業についての様々な資料作りをしていたのですが、午後からは融資の申請等に必要な書類を受け取るため、法務局へ行ってきました。
その後、予定にはなかったのですが、開業場所について新たな情報が入ったので、里山へ行くことにしました。途中、スタッフの一人と合流してから現地に向い、情報提供のあった場所を確認してきました。 ”嬉しい出来事”とはその途中で起きたのです・・・ つい最近まで、現地周辺を歩いている時に、住民の人達とすれ違っても、挨拶もしなければそのまま素通りだったんですが、(もちろん面識がないですからね~) 次の現場に行く途中、ボランティア活動の中で知り合った方の家の近くにさしかかった時、タイミングよくその方の奥さんが出てこられ、今まででしたら挨拶も出来なかったのですが、当然、今は面識がありますので、大きな声で「こんにちは!」と声をかけさせていただきました。すると一瞬びっくりした表情をお見せになったのですが、直ぐに”笑顔”で答えてくれました! さらに、3人で立ち話をしている時に、軽自動車が近づいてきて、運転手の方が運転しながら、「よっ!」っていう感じのノリで挨拶してくれまして、一瞬誰だか分りませんでしたが、直ぐに気づきました。 その方は、先々週に開業場所の提供を申し出ていただいた方だったのです。(契約まで至りませんでしたが) 何より嬉しいのは、積極的に住民の方々に飛び込んでいったことで顔を覚えられ、こうして歩いていても現地住民の方と、お話や挨拶が出来たことが本当に嬉しいのです!少し前までは、全く想像すらできなかったのですから・・・。 今日は本当に”心が満たされた”日になりました!(笑) ▲
by desture
| 2009-05-25 23:05
昨日寝る前「明日は雨かな~」っと心配していましたが、やはり雨でした。
今日は第2回目の”北部いいとこ市”だったのですが、もちろんこの雨で中止になってしまいました。 初日の結果を考えると、今回はとても期待していたのですが、本当に残念です。 会長をはじめ関係者の方がいらっしゃいましたが、皆さん残念そうでした。 次回は6月14日です。梅雨に入ってしまうのか心配ですが、開催出来ることを祈りたいと思います。 帰り際に、新鮮なキャベツをいただき、帰宅後、早速蒸して鰹節とマヨネーズ&醤油でシンプルに食べてみました。やはり新鮮野菜は本当に美味しいですね~。 ▲
by desture
| 2009-05-24 23:56
昨夜の打ち合わせは、いろんな話題でいつものとおりお互いに刺激し合っていましたが、ストローベイルハウスのことや、珈琲、資金面など重要なお話も出来たかな?って感じでした。
ところで、”DESTURE”のパンについて今日はお話したいと思います。 以前このブログで”DESTURE”のパンは ”心を満たすパン” を目指していることはお知らせしました。 現在、担当スタッフと具体的な内容について検討しているのですが、まだ、確定出来ていません。 言葉で表現するのは意外と簡単ですが、”心を満たす”ということは、人により様々です、 ・落ち込んでいる人だったら、慰めてくれること。 ・職場や学校の人間関係で苦しんでいる人だったら、愚痴や悩みを聞いてくれること。 ・疲れている人だったら、癒してくれること。 ・楽しいことや嬉しいことがあった人だったら、一緒になって喜んでくれること。 ・失恋した人だったら、次の恋へと導いてくれること。 などなど・・・。 しかし、それを”パン”で表現しようとしているのですから、かなり難しいと思いますが、必ず生みだしたいと考えています。 もしかしたら、パンに関する心温まる物語や実話などがあるかも知れませんね?そこにヒントがかくされているかもしれません! 綾さん!一緒に調べてみましょうよ! ▲
by desture
| 2009-05-23 23:18
毎月、第2、4金曜日に”DESTURE”では定例MTGを行っています。MTGと言っても、堅苦しくなく、仲間たちとお互いの”夢”について語り合ったりしています。これまでは、茅ヶ崎で開催していたのですが、今日は私のホームタウン小田原にて実施することにしました。
場所は、私の高校時代のサッカー部の後輩が経営しているお店で、狭いですが古民家を利用した素敵なカフェ&バーです。定期的に音楽イベントなども実施されており、また、来ているお客さまも個性的な方ばかりでいろいろ刺激を受けることができます。 今日は、”DESTURE”の仲間たちにそのお店を紹介がてらMTGをしてしまおうと言うことです。 しかしながら、冒頭、このMTGは”堅苦しくない”と言いましたが、今日は開業に向けた具体的な活動について議論するつもりです。そんな内容のMTGが開催出来ることに何だかちょっぴり嬉しくなりました! ![]() ▲
by desture
| 2009-05-22 09:25
現在、フードメニュを検討しているのですが、やはり伝統的なイギリス料理はメニューの中に盛り込みたいと思います。しかし、またこれが難しいんですよね~。日本人の方に「イギリス料理で何かご存じなものはありますか?」と質問すると殆どの方が、考えた末に出てくるのが、せいぜいフィシュ&チップスやスコーン(これは料理ではないか・・・)ぐらいなんですよ。
実際には、ローストビーフ・チキン・ダック、アイリッシュシチュー、バンガス、ヨークシャプティング、各種パイなどシンプルな料理が多いんです。 そこで、やはり開業場所は日本ですので、集客面を考慮したら、イギリス料理だけではお客さまを呼ぶことは、開業当初は難しいと思いますので、フレンチやイタリアン等の定番メニューを取り入れる必要性があると考えています。 しかしながら、将来的には、日本の英国大使館より”イギリス料理を広めたお店として表彰される”事を計画に入れながら(笑)地道にイギリス料理を浸透させていきたいと思います。 私の印象ですと、調理方法もとてシンプルなものが多く、レシピ通りの味はもとより、オリジナルな味を出しやすい感じがいたします。 まぁ、今、他のスタッフとも検討中ですが、見た目も、味も、わかり易いシンプルなものを中心にメニューを決めていき、軌道に乗った時点でより手の込んだイギリス料理にトライしたいと思います。 ![]() ![]() ▲
by desture
| 2009-05-21 17:19
|
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||